どこでも扱っているわけではないのだが、要するに、かけそばの上にポテトチップスが乗っているというゲテモノだ。
我々世代は、食べ物で遊んではいけませんと躾けられてきたので、こういうモノには嫌悪感しかないのであるが、そもそもカレーに福神漬けを添えるとか、トンカツをポン酢おろしで食うとか、その手の和洋折衷にチャレンジしてきたのが日本人の文化である。
コロッケそばのようなものが一応、市民権を得ているのだから、ポテチそばにチャレンジしても良いじゃない、という気もする。
しかし、我々90年代後半に、野球カードを集めていた身にとっては、これは単なる悪夢が蘇ってくるものでしかない。
今を去る事20年。丁度、横浜ベイスターズが37年ぶりのリーグ優勝をした前後の年、プロ野球カードは類稀なるブームを巻き起こしていた。
日本におけるプロ野球カードの嚆矢は、カルビーが70年代初頭に発売したプロ野球スナックで、これにカードが1枚付いていた。それから20年以上、紆余曲折ありながらも、カルビーはプロ野球スナックに野球カードを付けて販売していたのだった。
最初、米菓子であったプロ野球スナックは、80年代になってポテトチップスになる。以後、現在に至るまで、プロ野球チップスという商品で販売されている。
90年代中頃、Jリーグの台頭でプロ野球人気が下火になり、プロ野球チップス存続の危機が訪れたことがあった。それを救ったのが、ベースボールマガジン社が92年から販売を開始したプロ野球カードであった。
こちらは、カルビーとは異なり、純粋にカードだけを販売するものであった。カードを集めて楽しむ行為と、それをカードショーなどで交換する楽しみは、じわじわと広がっていき、96年ごろに第1回目の流行をもたらす。
これによって、付随的にカルビーのプロ野球カードの人気も高まり、97年から大々的に復活していくのであった。
70年代前半、仮面ライダーカードが集めきれず、プロ野球カードも集めるというほど買う事が出来なかった子供たちが、丁度よい大人になって、そこそこの財力をなしているタイミングで、プロ野球チップスが大々的に発売されたのである。
金はある。買わない手はない。
私も例に及ばず、山のようにプロ野球チップスを買い漁った。だが、BBMのプロ野球カードと違って、カルビーのプロ野球カードにはポテトチップスという余計なものが付いてくる。これ、要らないんだよね。
1回で30袋とか50袋とか買うわけですよ。少しは食べるとしても、30袋のポテチは、一人ではそうそう食べられない。会社で配るとか言っても限度がある。だが、捨てるわけにはいかない。食べ物を粗末に出来ない世代である。くだんの仮面ライダースナックにしても、当時、スナックを食べないで捨ててしまう子がいて、結構社会問題にもなったものだが、私は全部食べた。
いい大人になっているのだから、食べものを粗末にしてはいけない。だから何とかして食べる。
普通に袋を開けて食べられるのは、精々3袋まで。そこで充分にお腹いっぱいになる。
ケチャップやマヨネーズをディップしても焼け石に水だ。もっと工夫が必要なのだ。
そこで、みそ汁の具として使ったり、じゃがいもの代わりにカレーに入れたりして食った。勿論、そばのトッピングとしても食った。ポテチそばは、20年以上前に我々野球カード収集者の手で、すでに生み出されていたものであったのだ。
だが、正直言って旨くない(笑)
ふやけたポテチほど不味いものはない。塩分も取り過ぎだ。そこで、我々は次の手段に出る。
何とかして、ポテチの量を減らそうという試みだ。
その、最大の調理法は、煮るということ。
ポテトチップスを煮る。煮て、油だの炭水化物だの、およそ体に悪いものを煮出し、残った搾りかすだけを食うのだ(笑)
この、煮汁が凄いことになる。ギトギトした、如何にも体に良く無かろうという油が浮き、芋の焦げた部分が水に溶けて茶色くなり、およそ人類の食べるものとは思えないほどの悪臭が漂う。
それを、キッチンペーパーで濾すと、僅かな食物繊維が残る。これを食うのだ。
塩コショウしたり、マヨネーズで和えたりして食う。でも搾りかすだから美味くない。
それでも、50袋のチップスが、稲荷ずし1個くらいの大きさまで小さくなるのであるから、まあ食える。我々は捨てていない。食っているのだ。ただ、食べ過ぎは体に良くないので、悪いものを煮て捨てているのだ。
そういう悪知恵というか自己弁護というか、まあ詭弁ですな。それを駆使して、我々は一生分のポテトチップスを、僅か数か月で食いまくったのであった。
これがトラウマになって、私は芋嫌いになった。普通のジャガイモは食えるが、いわゆるポテトフライ、ポテトチップスの類は見る気もしなくなった。
だから、富士そばのポテチそばのヴィジュアルを見た瞬間、胸やけがしてきたのであった。
ま、好きな人が食えば宜しい。俺はそんなもん食う位なら、大嫌いな信玄餅でも我慢して食ったほうがマシだよ。