2022.12.17 Saturday

システム要件を満たさないパソコンをWin11にする。

0

    というわけで、9月にWindows11搭載のノートパソコンを買い、あれこれ弄っていたが、どうやらWindows10と大差はない感じ。
    起動の速さとか、生体認証の反応の良さなんかはWindows11の圧勝という感じで、じゃあ古いパソコンもWindows11にしてしまおうかと思ったのだが。

    今使っているサブのPC(旧メイン機+サブ)は両方とも古すぎて、Windows11のアップグレード要件を満たしていない。ハードスペック的にはクリアできているが、TPM2.0をサポートしていないので悉く跳ねられるということである。

    CPUのスペックさえクリアしていれば、TPM2.0なんか無くても動作させたい。怪しいサイトとか見ないし(笑)、サブのPCでは電子決済など絶対にしないから、出来ればWinosow11にして一日でも延命を図りたいというところだ。

    旧メイン機は液晶が割れてしまい、さらには頻繁にブルースクリーンが出るようになっていて、もはやボロボロなので廃棄は時間の問題である。ならばダメ元でWindows11にアップデートしてみようと思った。

    ***

    要件を満たさないPCをアップグレードするのには、「Rufus」という無料のUSB書き込みツールを利用すれば、わりと簡単にWindows 11のシステム要件チェックを回避して、非対応のパソコンにインストールすることが可能である。マイクロソフトの公式でも紹介されているらしいので安心してアップグレードが可能だ。




    用意するのはRufusというソフトと、8GB以上の容量を持つUSBメモリだけ。
    USBメモリやRufusが無くてもアップグレードできる方法もあるが、多少のコンピュータ内部知識がないと少し難しいのでお勧めはしない。

    やり方は色々なサイトで紹介されているので参考にしてほしい。そういうのは自分で調べてね。

    結果は上々で、アップデートに1時間くらい掛かったが問題なくWindows11にすることが出来た。しかしゲーム実行中にブルースクリーンが出るのは回避できなかった。どうやらnvidiaが壊れているか、バージョンが古すぎてWin10&11の最新アップデートに未対応らしい。この端末でゲームアプリは開かなければよいので、nvidiaはアンインストールしておく。



    その他、余計なAlexa、Cortana、Teams、ウィジェット、チャットなどを無効にしておく。

    必要なアプリはおおむね動いた。Photoshopやillustratorの古いバージョンが動いたのは有難い。Officeも2010が問題なく動作したが、セキュリティホールになりかねないので、通常のEXCEL以外は使わないようにする。マクロとか危険だもんね。

    ほとんど使わないWordやPowerpoint、Accessは削除しておいた。使いたければメイン機で使えばよいので。

    唯一、愛用していた動画視聴ソフトが遂に動かなくなってしまった。仕方ないのでVLCを導入。少し使いづらいが定番なので安心感がある。

    ブラウザはGoogle Chromeを導入。ログインすれば環境を引き継いでくれるので、ブックマークなどを追加したりログインパスワードを再度入力したりという手間が省けるのは有難い。しかし、逆に言えばアカウント乗っ取られたらアウトだね。こまめにパスワード変更などのチェックは怠らないようにしよう。

    旧サブ機も合わせてアップデートしたが、流石にCPUが少し非力(それでもCore i5ではあるんだが)なので起動がえらく遅い。動いてしまえばさほど不満はないのだが、立ち上がり、OneDriveを実行するのがとても遅いので、OneDriveは外してしまった。LAN内だから共有はNASでやればよいので。

    これは完全に緊急用のサブ機にするので、EXCELも含めて余計なソフトはインストールしない事にする。ただしアップデートがあるので月1回は起動させたほうがいいだろう。

    さて、ボロボロの旧メイン機だが、あと5年くらいは持って欲しいものだ。



     

    2022.09.29 Thursday

    ノートパソコン買い換え

    0

      今使っているHPのノートパソコンが文字通りボロボロ(ゴムが溶けてポロポロ落っこちる、1回落としたのでUSBポートが1つ潰れてるほか、有線LANが安定しないなど)なので、止む無く買い替えることにした。

      どうせあと3年でWindows10のサポートは終了してしまうので、買い替えは時間の問題だったのだが、もう少し後でもよかったかな?と思う反面、10月からの一斉値上げの影響がパソコンにも出てくるみたいなので、総合的に判断して買うなら今でしょ?という事になった。

      予算がないのでカメラとか鉄道模型とかを売って資金を作り、一番売れ筋のHPのノートパソコンを購入。こういう時は売れ筋を買うのが良い。売れてない機種はサポートや部品供給に問題があるので、万が一を考えるとやっぱり売れ筋の上位3メーカー、トータル10機種以内から選ぶことをお勧めしておく。

      発注から3週間で到着。未だに在庫販売などは出来ないようだ。この状態、いつまで続くかね。

      到着してみると箱が3つ。一つは本体だがあとの2つは何?
      開けてみると、Bluetooth接続のマウスとイヤホンだった。1個ずつ別梱包ですか。



      本体は今までのものより一回り小さい。画面サイズはフルHDの1920×1080なのだが、今までのものより少し画面が狭く見える。これ、どうなってんだ?

      Windows11の操作感に戸惑いは無いが、画面周囲が面取りしているのが何ともね。心なしか画像が滲むような気がして、画面表示方法についてはもう少しカスタマイズをしておきたいところ。

      起動して、家のWi-Fiに接続したら、まずChromeをインストール。色々邪魔されるが(笑)無視。そこからGoogleにログインしてあっという間に設定完了。Chromeはこういうところが楽なんだけど、逆に言えばアカウント乗っ取られたらそこでオールアウトなので注意が必要だ。

      ビックリしたのはプロバイダのメールで、今まではOutlookを使っていたのだが、今回買ったOfficeにはOutlookが無いので、標準のメールを使う事にした。で、メールアドレスとパスワードを入れたら設定完了になってメールが受け取れてしまった(驚)
      旧Outlookの設定を引き継ぐんだろうけど、別のパソコンだよ?楽になったもんだ。

      そのほか、古いアプリをインストールしていくのだけれども、もうWindows11対応しないものが多くて、それは後回しにすることにした。まあ、無くてもいいやつばかりなので、無理にインストールするほどでもない。

      愛用の秀丸とかは問題なし。PhotoShopは未だにCS2なんだが、これも問題なし。
      前の会社で作った業務用の設計ソフトも問題なくインストール出来た。

      ここで秀丸を中心に色々動作確認していて気づいたのだが、HPのノートパソコンはファンクションキーに変な動作が割り当てられている。わたしは文字入力時のANK切り替えにはファンクションキーを愛用しているので、これが動作しないのは物凄いストレス。
      Fnキーを押しながらF8を押せみたいなアドバイスが出るんだが冗談じゃねえよ。

      キーマッピングの設定がどこかにあるはず、と思って調べてみたら、何とバイオス設定だった!仕方なく再起動してバイオスを弄る。問題なくファンクションキーが正常動作するようになった。

      あとねえ、このパソコンのキーボード、安っぽいんだよねえ。すぐに壊れそう。最終的には外付けキーボードを使うしかないかなあ?という気もする(何のためのノートPC?)



      最後にゲームソフトのDMM GAME PLAYERをインストール。それは問題ないのだけれど、そこからゲームアプリが起動できない。BlueStacksのインストールで撥ねられる。

      Hiper-Vを止めろゴルァ!と怒られるんだが、ウチのはHomeEditionだからそもそもHiper-Vは入ってない。えー?と思って色々ググると、まずHiper-Vをインストールしてから止めたら?というようなアドバイスだか何だかわからんようなものが出てきた。

      Hiper-Vのインストールって面倒なんだよな。素人には難しいよ。

      コマンド駆使してやっとインストール完了。そしてHiper-Vを起動して停止。だめじゃん!エラーメッセージ変わらず。ええー、どうすんのよ?

      まー、ゲームも潮時かね?辞めてもいいんだけど毎日少しずつポイント貯めて、出来るだけ無課金プレイしてるんで、出来れば動かしたいんだが。

      ***

      翌日会社で相談。Windows11でAndoroid仮想端末が動かねんだよって聴いたら、Hyper-V入れたんならまずそこで仮想のWindows10動かしてそこからAndoroid動かしてみたらどうですか?って何だそれ?

      レズビアンの女の子と付きあいたいっていう相談で、じゃああんたが性転換して女子になればみたいな回答は望んでいないぞ(笑)

      結局、どうやっても埒が明かず、DMMに直接メールで問い合わせたら、Hyper-Vを止めるexeを使ってくれと言われて、それを当ててみたら動き出した。これってBlueStacks側のバグじゃね?と思ったが、動いたのでまあよし。

      それ以外では特に不満もなく、比較的スムーズなソフト移行であった。

       

      2017.12.25 Monday

      プリンタは何故12月に壊れるのか?

      0

        一番使うからだよね。

        というわけで、年末恒例のプリンタ故障。今回は、ご丁寧にもリアの給紙トレイが急死したらしく(洒落にもなんねえ)、年賀はがきが全く印刷できない。
        しかも、普通の給紙トレイからは問題なく印刷できるという、「おいキヤ〇ン、てめえ何か地雷でも仕込んでるんとちゃうか?」と毒づきたくなるような、この時期一番肝心な部分の不具合。

        クリーニングとかいろいろやってみたが、たまに1枚印刷できるという有様で、これでは年賀状の印刷がまともに出来ない。ふと気づいて購入年月日を調べると7年前。さすがにリプレースの時期ではある。まだ普通紙は印刷できるが、仕方なく代替機を買うことにした。

        こういう時、我が家ではあらかじめネットで調査して、購入機種を決めておく。その方が買い物がスムーズだからね。

        一番近いビックカメラに行き、プリンタ売り場へ。該当機種を見て、大きさや使い勝手など最終確認をしていると、店員さんが近づいてきた。

        「プリンタお探しですか?」

        と、聴かれたので、これにしますというと、「使っているパソコンのOSとか、分かりますか?」と聴かれた。「Windows7と10とMac」というと、少し驚いた表情。こちとら本職なもんで(笑)

        少々お待ちくださいと言って、一旦消えたかと思ったら別の人を呼んできた。着ているベストを見ると、最初に応対してくれた人は某EPS〇Nの人。呼んでくれた人はキヤ△ンの人。ああ、どちらもメーカーの応援の人か。稼ぎ時だしねえ。

        エプ〇ンにしても良いのだけれど、カメラと同じメーカーのプリンタだと色々都合が良いので、今回もキ〇ノンにしたのだった。

        家に帰って、大掃除など行った後、セットアップ開始。妻はMacにWindowsをヴァーチャルでインストールして、年賀状ソフトを使っているのだが、bootcamp上のWindowsの調子が悪いとかで、再インストールしたら、アップデートが始まってしまった。ほぼ初期状態のWindows7をインストールすると、アップデートファイルが120個以上になる。これを延々とインストールしていくのだが、bootcampで動かしているので、些か処理が遅い。

        やっと終わって接続開始。テストプリントしようとしたらネットワークが見つからないというエラーになったようで、再起動したらまたアップデートが始まってしまった。

        Windows7以降のアップデート地獄に陥ってしまったわけだが、これじゃあWindowsは嫌いになるよねえ。せめて、プログレスバーでも出てくれればよいのに、最近のアップデートは「〇件中△件目をインストールしています」みたいな文言しか出ないし、時々完全ブラックアウトして動いてるんだか動いていないんだか分からないような状況になってしまうし、本当に不親切である。

        ただでさえWindows嫌いの妻は、余計にWindowsが嫌になったようだった。

        旧モデルは、まだ普通紙なら後ろの給紙トレイからも印刷できるし、インクカートリッジもそこそこ余っているので、通常用途でインクが無くなるまで使う予定である。年賀状以外にも、それなりに印刷はするので、プリンタ不用とは言わないが、そろそろ年賀状は辞めてもいいかなあ?などと考えないでもない。

        私の場合、半分くらいは会社関係の人なので、リタイヤしたら会社関係には出さない予定。ネットで頻繁に交流のある人には基本的に出していないので、賀状のやり取りは、古い友人だけになっていくだろうと思う。


         

        2011.08.07 Sunday

        メールソフト死亡?

        0

            私はインターネットを始めた当初から、メールソフトにはWINBIFFというのを使ってきた。95年からだから、もう16年の付き合いになる。
           その後、インターネットを取り巻く世界の変化によって、メールソフトは無償のOUTLOOK EXPRESSとかTHUNDERBIRD、あるいはg-mailなんかのWebメーラーなんかを使うのが主流となっているようで、有償のメールソフトなんぞ使う人は激減しているようである。

           WINBIFFじたいも2009年に販売を中止してしまい、2010年にはサポートも終了してしまった。だが、動けばそれでいいので、その後もずっと使い続けてきた。

           ところが、ここ数ヶ月、どうも調子が悪くなってきているのだ。まず、会社で使っているほうのPCで、メールが送信できなくなった。「サーバと通信できない」というエラーが出てしまうのである。それまで正常に動いていたのだから、設定変更等で通信できなくなったわけではない。

           会社のメールはWebメールに移行しつつあり、あまり用はなさなくなっているのだが、メール振り分けの機能が重宝しているので、受信専用で使っていた。

           家のほうのメールは特にどうという事も無かったのだが、昨日メールを送信しようとして、やはり送信できないことに気がついた。OUTLOOKや他のメールソフトでは問題なく送れる。ということは、やはりWINBIFFの問題なのだ。

           しかし、サポートは終了してしまっている。詳細なエラーログが取れるわけでもないので、調整のしようがない。受信は問題なく出来る、だが、送信が出来ないのだ。

           16年間使ってきたが、これではメーラーとしての用をなさない。残念ながら、お別れという事になりそうである。

          2011.07.25 Monday

          GOOGLE+もfacebookも、

          0

             本名晒せ、っていう時点でまるで使い物になりませんがな。
             有名人や、本名を公開したほうが仕事上都合が良かったりするような一部の人を除いて、本名を不特定多数に公開するようなおとろしい事は私には出来ませんなあ。

             匿名ですら、メアド晒した途端にスパムの嵐なんだから、本名なんぞ公開して、それが比較的珍名さんで個人特定しやすいような人は、自分のプライバシーを無くしているに等しい。

             インターネットは匿名性があったからこそ、ここまで発展してきたんだし、それを、どこかの私企業が独断で本名じゃなきゃ使わせん、というのは傲慢だと思うけどなあ。
             私もfacebookのアカウントは一応ペンネームで取っておいたけど、使う気は更々無い。
             将来、小説家にでもなったら有効に使わせて頂く事にするかね、わはは。

            2010.10.10 Sunday

            ウィルス感染

            0

               家のPCがウィルスに感染した。
              そういうものには人一倍気を使っているのだが、感染するときゃするんだな。
              幸い、オンラインスキャンをしているので感染直後に発見。すぐさま複数のウィルスチェッカーを使ってスキャンを開始。データ漏洩、ウィルス拡散防止のため、LANは切断しておく。

              出てくる出てくる、初歩的なトロイの木馬型だが、計6件ものウィルスが見つかった。
              ここのところ、ウィルススキャンを怠っていたので、もしかしたらかなりの間感染しっぱなしだったかもしれない。やばいなあ。

              さて、問題なのは感染経路である。
              家のPCはもっぱらインターネットアクセスしか使っていないので、USBメモリなどの外部デバイスから進入した可能性は極めて低い。それなら接続時にブロックされるはずだし。

              となると、Webサイトもしくはメール感染が疑われる。
              私の使っているメーラーは過去の遺物で、HTMLメールが読めないのでWebサイトから仕掛けたトラップには引っかからない。古いもののほうが良い場合もあるってわけだ。
              添付ファイルも最近は殆ど無いので、メール経由での進入は考えにくい。

              消去法で行くと、残るはWebサイトだ。
              想定できる感染経路を挙げてみると、

              ・画像/動画サイトへのアクセス(これが一番怪しい。特に台湾、韓国、中国サーバ)
              ・動画ダウンロードサイトへのアクセス
              ・mixiやtwitter経由で他人の画像や動画へアクセス
              ・いわゆるポイントサイトへのアクセス
              ・Amazonなどのネット通販サイトへのアクセス

              これを、利用頻度順に並べ替えてみる。

              ・いわゆるポイントサイトへのアクセス
              ・mixiやtwitter経由で他人の画像や動画へアクセス
              ・Amazonなどのネット通販サイトへのアクセス
              ・画像/動画サイトへのアクセス(これが一番怪しい。特に台湾、韓国、中国サーバ)
              ・動画ダウンロードサイトへのアクセス

              まあ、十中八九海外サーバで拾ったような気がするが、最近頻繁にアクセスしているポイントサイトやtwitterに連携しているサイトなどで拾った可能性も否定できない。

              twitterでは例のクロスサイトスクリプティングに引っかかったんで、その時何か仕込まれた可能性も否定できない。

              しかし、ウィルスがらみの話題が出た時にいつも思うんだけど、コンピュータウィルスなんか作る奴の労力と熱意をもっと建設的な方向に向けたら、凄く良いものが出来ると思うんだけどなあ。
              そういう、クソの役にも立たない害毒を作るほうが楽しいし、やりがいがある、という気持ちは分らんでもないけどね。いや、決してウィルス作成を奨励しているわけではないのですが。

              2010.09.21 Tuesday

              Twitter でサイトの脆弱性を利用したXSSが猛威。

              0
                 Twitter公式サイトで、XSS(クロスサイトスクリプティング)による攻撃が猛威を振るっている。
                公式サイトのバグを悪用したスクリプトが仕込まれており、これにうっかり感染すると、同様のスクリプトをばら撒き、勝手にリツイートを行ったり、場合によってはブラウザの文字が拡大したりする。

                解決にはTwitterの中の人の対応を待つしかないが、とりあえず、
                「公式ツイッターにはアクセスしない」
                ことが問題を拡散しない手です。

                心配な人はログアウトページ
                 http://twitter.com/logout
                からログアウトすることをお勧めしておく。

                他のtwitterアプリ(つぃっぷる等)からアクセスする分には問題無さそうだが、一応注意が必要だ。
                特に、ツィートされているリンクをクリックするのは危険である可能性が高い。

                XSSはウィルスではないので、パソコンが感染しておかしくなるという危険性は無いが、javascrtptの仕込みによってはスパイウェア等から情報が盗まれる危険性も無いとはいえないので、充分な注意が必要。

                しかし、あくどいことをする奴が居るよなあ。mi●●の中の人の仕業かとか思っちゃうよ。

                ※23:50 とりあえずtwitter側の対応が完了した模様。ただし、まだ用心したほうが良いと思います。
                2010.04.11 Sunday

                PC復旧。

                0
                   先日、不注意でモニタを割ってしまったノートPCの修理が完了して戻ってきました。
                  いやあ、快適快適。
                  バックライトも交換されていて、何だかまぶしいくらいです。
                  さて、気分よくサイトの更新でもするかなあ?
                  2009.07.05 Sunday

                  無線LAN更新

                  0
                    我が家の無線LANは、カミサンがMacを使っている関係上AirMacにしてWindowsを接続している。
                    文化の違いから、毎回苦戦していたのだが、今回の3代目は何の苦労も無く繋がってしまった。
                    これも技術の進歩というべきか、MacもインテルCPUになって対Windowsの親和性を増してきたという事か?

                    それにしてもネットワーク系のツールはOSに関係なく統一して欲しいもの。
                    2009.04.30 Thursday

                    Internet Explorer 8

                    0
                      去年7が出たと思ったら、もう8ですか。
                      VISTAが糞OSだったために、早々とWindows7がリリースされることとなったが、そのつながりでブラウザも8になったようである。
                      何だか色々カスタマイズ出来るようだが、画像読み込みが非常に速いのが良いね。

                      とりあえず、各サイトをチェックして問題なさそうだが、一部のフォント表示がちょっと変わったかな?
                      しばらくテスト運用してみます。
                      Calendar
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << March 2024 >>
                      **鉄道模型サブカテゴリ**
                      ねずきゅうblog
                      **写真サブカテゴリ**
                      大盛飯
                      Selected Entries
                      Categories
                      Archives
                      Recent Comment
                      Recommend
                      Recommend
                      Recommend
                      Recommend
                      Links
                      Profile
                      Search this site.
                      Others
                      Mobile
                      qrcode
                      Powered by
                      30days Album
                      無料ブログ作成サービス JUGEM